お知らせ2025.02.12

緊急告知‼

もっと見る

ほっこり🥰まち協日和

ブログ

ピックアップ

こんにちは!魚住まちづくり協議会です。
雨が続きますね~☔ じめじめしています。

さて私は今、カーシェアリング生活をしています。
初めて借りるときには、「大丈夫かな~」とドキドキしていたんですが、
使い始めると結構便利。
最寄り駅の近くにステーションがあり、スマホで予約。
車種は3種類ほど用意されています。
私は、子どもの送迎に必要な時だけピンポイントで借りています。

あるとき、午前中に三男の送迎、午後に長女の送迎の予定が入りました。
たまたま近くのステーションの車の空きがなく、少し離れたところの車を借りました。

いつも借りるのとは違う車で、ちょっと乗ってみたい車だったので、るんるん♪と思いながら家まで乗って帰ってきて、さあ子どもを乗せて出かけようとしたら・・・

あれ、この車2人乗りだったのかな?
後ろのドアの取っ手が見当たらない。後ろのドアがつるっとしているんです。
でも、中に座席はある。

子どもと2人で、
「・・・!?」
となりながら、とりあえず時間が迫っているので、私が運転席に乗って中から後ろのドアを開けました。

「中からしか開けられない車なんて無いよなぁ😅」
と思いながら、途中でコンビニに寄った時、

「もしかして、手をかざしたら開くのかな❓❓❓」
などと、おかしな考えが浮かんで試してみましたが、当然開かず。

子どもとあれやこれや試しているうちにふっと、リアドアの窓ガラスの上らへんについている取っ手を発見しました。

恥ずかしい話なんですが😓わあ~こんなところに!と、ちょっと感動してしまいました。

午後になり、今度は長女の送迎の時間になりました。

彼女にはドアのことは何も言ってなかったので、どうするか様子を見ていたら・・・

何も言わず、当然のごとくサッと開けました。
聞くと、

「友達の車に乗せてもらった時、こういう車だったから」

とのこと。

知ってるのと知らないのとではえらい違いだなぁ・・・と思った一日でしたよ😅

今週は、職員Fがお送りしました~
それではまた😊

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

Schedule/活動予定

 ページ先頭へ