-
- 2023.12.10ブログ
New
みんなde防災を話そう~! PART2 in 金ヶ崎文化センター
12月10日(日) 10:00~ 金ケ崎文化センターで防災懇談会を実施しました。 小中学校の子どもたちも地域の人たちと一緒に防災・減災について考えていきました。 大人も子どもも一緒になっていろんなことを話し合いながらいろ […]
-
- 2023.12.09まち協からのお知らせ
New
第2回 歴史探訪クイズラリー開催!
期間延長!! 11月1日から11月31日まで開催していたクイズラリーが好評につき期間延長!! 延長期間はどど~んと 2024年3月31日(日)まで! 魚住小校区に設置された看板を4箇所以上を巡るクイズラリーを開催します! […]
-
- 2023.12.08ブログ
New
ほっこり😁まち協日和
こんにちは!まちづくり協議会です。気が付けば12月!急に寒くなりましたね。「冬だから当たり前!」なんですが、年々秋がなくなって、急に寒くなって、せわしないですね。体調管理がむつかしいです。インフルエンザやアデノイド(プー […]
-
- 2023.12.06まち協からのお知らせ
くすのん文庫通信📚12月号
今年もあと1か月になりましたね☺くすのん文庫では、読み聞かせ会・工作をしますよ。ぜひ、遊びに来てください(^^)/ 読み聞かせ会🎄12月12日(火) 13:30~14:30 ☆ぶたたぬききつねねこ ☆大型絵本 ぐりとぐら […]
-
- 2023.12.03ブログ
みんなde防災を話そう~!PART2 in 魚住市民センター
12月3日(日) 10:00~ 魚住市民センターにおいて2回目の防災座談会「みんなde防災を話そう~!」を実施しました。7月の座談会で「災害時の心配ごと」というテーマで皆さんからたくさんのご意見をいただきました。その心配 […]
-
- 2023.12.01ブログ
みんなde菜園 収穫祭
11月25日 みんなで植えた大根、小松菜、かぶらを収穫したので恒例の収穫祭であるとん汁を作りました。 菜園PAPAたちが少し早めに集合して準備をしてくれました倉庫から大きなかまど、かまど用のまき、大きなお鍋などなどリヤカ […]
-
- 2023.12.01ブログ
ほっこり😊まち協日和
こんにちは!魚住まちづくり協議会です。今日はだいぶ寒いですね。晩御飯は何にしようかな~体が温まるものがいいですね。 魚住小学校の校庭のイチョウと紅葉もきれいに色づいていますよ。 いつの間にか、もう12月になってしまいまし […]
-
- 2023.11.30まち協からのお知らせ
喫茶くすのき☕12月営業日
今年も残すところあとひと月! 朝晩めっきり寒くなってきましたね😨 喫茶くすのきでは、温かい飲み物をご用意して皆さんのお越しをお待ちしております😉
-
- 2023.11.29ブログ
みんなdeごはん🍚
4年ぶりに帰ってきました😆やっとやっと復活‼ みんなが来てくれるかとドキドキしながのスタートでした 本日のメニュー ぎょうざ🥟 炊き込みごはん 柿と大根のなます 具だくさんのお味噌汁 みんなでエプロンを付けて […]
-
- 2023.11.28イベント情報
親子自然体験in金ケ崎公園PART15
段ボールリースを作ろう‼ 15回目を迎える親子自然体験を行いました😄少し雲は多かったですが風がなく晩秋の公園を堪能できました 先ずは、公園を探訪しながら素敵なリースの材料を集めましたスタッフから散策路を進みながらカクレ […]
-
- 2023.11.24ブログ
ほっこり😊まち協日和
こんにちは!魚住まちづくり協議会です。 今週は、先週末の寒さがうそのような暖かさでしたね😉でもまた明日は、先週以上の寒さがやってくるそうです🥶皆さん 体調に気をつけましょうね! 体にはこたえますが、この冷え込みは紅葉に最 […]
-
- 2023.11.18まち協からのお知らせ
12月のきずなサロン くらしの知識!消費生活講座
▶開催テーマ「暮らしの知識!消費生活講座」 消費者トラブルについて学び、だまされないように意識を高めましょう! ▶講師 消費生活啓発員、消費生活相談員 ▶開催日時 2023年(令和5年)12月13日(水)10:00~11 […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4