-
- 2021.10.31ブログ
歴史探訪クイズラリーに向けて整備!
10月30日(土)に自然環境歴史部会メンバーによって、歴史看板(邑美駅家)付近の草刈りを実施しました。 前回は6月に草刈りを行いましたが4ヶ月もすると草はどんどん伸びています。 今日は草刈り機を活用しながら、看板の脚付近 […]
-
- 2021.10.30ブログ
校区健診実施しました
10月30日(土)に魚住小学校体育館において明海病院検診課の出前による校区健診を実施しました。検査項目は身長・体重、尿検査、血圧、血液検査、胸部検診等をそれぞれ順番に受診されていました。 また、今回は新型コロナウイルス感 […]
-
- 2021.10.29ブログ
くすのんのハロウィンパーティー
やっとやっとの思いでくすのんがお友達の前に登場する機会があらわれました。児童クラブさんのハロウィンパーティーにお菓子を渡す大役です!! trick or treat happy halloween!! みんなも上 […]
-
- 2021.10.28イベント情報
11月の元気アップ体操のご案内
魚住まちづくり協議会では、毎月第2・4木曜日の午後に「元気アップ体操」を開催しています(^^)/ちょっと運動不足だなぁと感じているあなた!ぜひお気軽にご参加くださいね!初めてのご参加も大歓迎です! ▶開催日時 ① 202 […]
-
- 2021.10.26ブログ
まち協だよりNo.25ができました
まち協だよりNo.25ができました!ぜひご覧ください(^^)/ 主な記事 ・敬老会のご報告・みんなde菜園・各部会からのお知らせ 安全部会 健康福祉部会 自然環境歴史部会 子どもに関すること・魚住まちづ […]
-
- 2021.10.22コミセンからのお知らせ
コミセン施設の制限緩和について
新型コロナウイルス感染者数の減少動向を受けて、コミュニティ・センターの使用制限を緩和することとなりました。10月26日(火)以降は下記の取り扱いとさせて頂きます。 制限緩和内容 〇 飲食を伴う活動は条件付きで使用可能〇 […]
-
- 2021.10.17ブログ
ニュースポーツで盛り上がりました! ~10月きずなサロン~
先月のきずなサロンは緊急事態宣言のため中止になってしまいましたが、今月は無事開催することができました。テーマは「ニュースポーツと健康体操」です!今回は「ディスゲッター」と「ラダーゲッター」という競技に取り組みましたよ。参 […]
-
- 2021.10.15ブログ
歴史看板設置しました!!
10月14日(木)に校区に6つ目となる歴史看板を金ヶ崎神社に設置しました。 歩いていてもふと足が立ち止まる位置に看板を設置。車からも看板が設置されてることがわかりますよ!! この看板では金ヶ崎神社のご神体や神社で代々伝わ […]
-
- 2021.10.14ブログ
みんなdeお勉強始動!!
コロナ禍の影響で出来ていなかったみんなdeお勉強がやっとやっと開催できました。今年度は87名のたくさんのメンバーが申し込みをしてくれています(^^♪ 今年最初ということでコミセンにどうやってきたらいいのかわからない1年生 […]
-
- 2021.10.13イベント情報
家庭でできる災害対策! ~11月きずなサロン~
▶開催テーマ 「家庭でできる防災対策」 いつ起こるかわからない災害に備え、家庭では何から始めればよいのか、 どのようなことを気をつけなければならないのかを考えます! 明石市の防災担当者とまちづくり協議会の防災担当者 […]
-
- 2021.10.12ブログ
鴨谷掘割緑地を歩く
10月11日(月)に自然環境歴史部会が次回の校区歴史看板を設置予定の鴨谷掘割緑地の水路(里道)に沿って歩く研修会を実施しました。 当日は部会メンバー12名が参加し、水源と言われる清水神社近くから走る水路に沿って地図を片手 […]
-
- 2021.10.09ブログ
久々の活動に疲れも倍増!? ~みんなde菜園~
緊急事態宣言がようやく解除され、10月9日(土)にみんなde菜園の活動を約2ヶ月ぶりに実施しました 久々の活動ですが初めから気温も高く先が怖い状態でした(>_<) まずは、学校の中の畑に植えている小松菜とかぶ […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4