鴨谷掘割緑地を歩く
10月11日(月)に自然環境歴史部会が次回の校区歴史看板を設置予定の鴨谷掘割緑地の水路(里道)に沿って歩く研修会を実施しました。
当日は部会メンバー12名が参加し、水源と言われる清水神社近くから走る水路に沿って地図を片手に歩いてみました。

現在は暗渠になっている水路も多数あり、歩くことができない部分もありましたが、先人達は地形を生かしながら水を引いてくることを考えられており、技術の素晴らしさを肌で感じることができました。
また、水路の中にはトノサマガエルやヒメタニシなど自然豊かな生態系が!
また、普段はあまり気にしていなかった交差点の名前なども実は水路に関しての名前が使われるなど、とても有意義な研修会となりました。




これから今年度の設置に向けて歴史看板の内容などを詰めていきます!!
今年度末には鴨谷堀割公園に看板を設置する予定ですので、みなさま乞うご期待!!

魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4