メニューリスト
-
- 2022.01.27イベント情報
2月の元気アップ体操のご案内
魚住まちづくり協議会では、毎月第2・4木曜日の午後に「元気アップ体操」を開催しています(^^)/ちょっと運動不足だなぁと感じているあなた!ぜひお気軽にご参加くださいね!初めてのご参加も大歓迎です! ▶開催日時 ① 202 […]
-
- 2022.01.26コミセンからのお知らせ
コミセン施設の制限について
新型コロナウイルス感染者数が急拡大し、明石市においてもまん延防止等重点措置の適用区域となったため、コミュニティ・センターは下記の制限内容に引き上げて運営して参ります。 制限内容 〇 飲食を伴う活動は禁止 (水分補給は可 […]
-
- 2022.01.26イベント情報
【開催中止】22.03.13 防災訓練開催します!
▶開催日時 2022年(令和4年)3月13日(日)午前10時30分~ ※兵庫県や明石市に緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の適用区域となる場合は開催を取りやめることとします。(2/10追記) まん延防止等重点措置の […]
-
- 2022.01.25まち協からのお知らせ
【22.03.04現在】まちづくり協議会事業の取り止めについて
兵庫県においてもまん延防止等重点措置の適用区域となっているため、まちづくり協議会では下記の事業はすべて開催を取り止めます。 ご参加を予定しておられましたみなさまにはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力賜りますようお願 […]
-
- 2022.01.20ブログ
左義長 開催しました!
1月15日(土)、地域の皆様の無病息災を願って左義長を開催しました。 まずは前日の準備から。14日の朝から竹を切り出して運び、夕方には運動場で竹を組む作業が行われました。地域の男性の方々が協力して作業に当たって下さいまし […]
-
- 2022.01.16ブログ
冬の森はどんなもの? ~3年生環境体験学習~
1月14日(金)に魚住小学校3年生の児童たちの環境体験学習が金ヶ崎公園で開催されました。 とっても寒い冬空の中での開催でありましたが、森の中は木々で囲まれていることもあり、とても暖かかったです。 1年間観察してきた木も今 […]
-
- 2022.01.15ブログ
コルク栓でリメイク~1月のきずなサロン~
1月12日(水)に、「コルク栓でリメイク」というテーマできずなサロンを開催しました。ワインのコルク栓とワイヤー、フェイクグリーンなどを使って人形とプランターを作りました。細かい部分を作るのが難しそうでしたが、皆さん器用に […]
-
- 2022.01.12ブログ
鉛筆をいただきました!
あかしこども財団を通じて、みんなdeお勉強に参加する子どもたちへと みなと銀行従業員組合 様より鉛筆を頂きました。 子どもたちは普段学校の授業等で使う鉛筆を手にするととても笑顔(*^o^*)早速、鉛筆を削り筆箱にしまうお […]
-
- 2022.01.12イベント情報
家族や友人が認知症に あなたはどうする!? ~2月きずなサロン~
▶開催テーマ 「家族や友人が認知症にその時あなたは」 65歳以上の高齢者で生活に支障がある認知症は約5人に1人と言われていま す。身近な家族や友人が認知症になってしまったときにあなたはどのように 対応しますか?私た […]
-
- 2022.01.12まち協からのお知らせ
レッツ寅(とら)イ!みんなでお絵かきの展示について
2022年1月5日(水)に開催したみんなdeお勉強のお楽しみ会「レッツ寅(とら)イ! みんなでお絵かき」の制作物は1月15日(土)の左義長当日の午前9時~10時に小学校体育館にて掲示致します。
-
- 2022.01.05ブログ
レッツ寅(とら)イ!みんなでお絵かき~みんなdeお勉強お楽しみ会~
あけましておめでとうございます(^^)/今年もどうぞよろしくお願いいたします 1月5日(水)、みんなdeお勉強のお楽しみ会を開催しました!寅年にちなんで、テーマは「レッツ寅(とら)イ!2022」巨大な模造紙を用意して、子 […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4