みんなde菜園~秋野菜~
緊急事態宣言が発令中でなかなか思うように活動が出来ないなか
太陽はじりじりと照り付けています
落ち着いたらと少しずつ準備を始めたじゃがいもは待ちきれずに
次々と発芽してきました
そろそろ秋野菜を植える準備をしないと収穫が間に合わないかも‥‥
スタッフは相談してジャガイモやほうれん草、小松菜、大根を植え付けました
まだまだ日差しがきつい炎天下のなか、元気いっぱいの雑草を相手に一苦労!!
草苅機を使ってもなかなかきれいになりません…(>_<)
畑の持ち主さんにお願いをしてきれいに畝を作っていただきました
いつもありがとうございます
肥しを入れて土壌作り
おいしい野菜が出来るように汗をいっぱいかきながら奮闘中です
ジャガイモもきれいに整列して
無事に植えました
冬と違って丸のまま植えます
切り口から腐らないようにです
マルチのお布団をかけます
8月に植えたサツマイモもすくすく成長中!!
立派なおいもさんになってみんなで収穫するのが楽しみ!(^^)!
やっとやっと緊急事態宣言が明けそうなんでみんなでの活動が再開できるように
なりそうです
畑ではみんなが元気にやってくるのを野菜たちが待ってます
草引きや水まきをみんなで協力しながら頑張っておいしい野菜を作って
行きましょう
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4