第7回くすのん広場~うおずみ祭りに向けて話し合ったよ~! ~part2~
ブログ
ピックアップ
ふるさと・未来
6月25日に引続き第7回くすのん広場を開催しました!!
今回は小学6年生がうおずみ祭りで自分たちがやりたいことをプレゼンテーションをするというわくわくどきどきの発表の日でした(≧▽≦)
あらら~!!写真が逆光でくらいですねぇ~”(-“”-)”
3クラスで15個の発表がありました。
みんなパワーポイントを作成して、い~っぱい工夫をしながら自分たちらしいプレゼンテーションでしたよ。
自分たちが、「うおずみ祭り」で取り組む催しものに選ばれるように、一生懸命やったよ!!
どのプレゼンテーションが通過するかな?
結果は夏休み明けたころに先生から発表がある予定!!
次は中学生が6年生の頃からくすのん広場に参加して話してくれた音楽フェスについて発表してくれる予定が…
少し時間がたりなかったので、もう少し大切に育てることになりました(´▽`*)
昨年からくすのん広場に参加してくれていた生徒がこの春、小学校を卒業し、中学で吹奏楽部に入ってました。
サックス🎷を演奏してくれましたよ。
急な無茶ぶりに戸惑いながらも素敵な音楽を聞かせてくれました☆彡
音楽フェスをやりたいなと話していた中学生にとっては最初の一歩に繋がるかな(^^♪
6年生が一生懸命にプレゼンテーションをする姿を見ながらどんなものがいいのか、何をしたらいいのか、チームインフラのメンバーも夢中になってききましたよ。
次のくすのん広場の日程は、まだ決まっていませんが、みんなの想いがつまったいい作品が出来るのを楽しみに有意義な夏休みを過ごしてくださいね(=^・^=)
Schedule/活動予定
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4