お知らせ2024.09.28

うおずみ祭り 開催するよ~!

もっと見る

ほっこり😄まち協日和

ブログ

ピックアップ

お正月は…なんて言っていたのにあっと言う間に2月!!
”1月は行く2月は逃げる3月は去る”
よく耳にしますが年々それが実感してきます😂
恵方巻は最近では12月に予約がはじまってるようですね

今回は節分について…
節分とは節(季節)の分かれ目。
昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と
行っていましたが現在は立春の前日のことをいいます
季節の変わり目に起こりがちな体調不良や災害なんかを
鬼に見立てて追い払う儀式です
宮中で節分に行われていた「追儺(ついな)」という鬼払いの
儀式が広まったものです
厄を払って新年の幸せを願う行事が広まり大切にされています

恵方巻をだまってむしゃむしゃ食べて「鬼は外福は内」とかけ声を
挙げながら豆をまいて毎年年齢に1つ増やして豆を食べるそんな
行事じゃなかったんですね(;´∀`)

豆は昔から穀物には霊力が宿ると考えられ邪気を払うと
考えられてました
豆を撒くときは家のすべてのドアや窓、ベランダの戸を開けます
鬼が家に入って来ないように「柊の小枝にイワシの頭をさした
もの」を門や玄関に飾りますこれは鬼が柊とイワシが大の苦手だと
されているからです
豆まきが終わればすぐに戸締りをして鬼を締め出し
福を逃さないようにします(≧▽≦) 

先ほどありましたが子どもの頃は福豆が少ししか食べられず
悲しい気持ちになりましたが、最近は食べても食べてもある豆に
うんざり😣
そんな時は代わりに「福茶」があります
豆を入れて昆布の佃煮か塩昆布、梅干し1個を入れて熱湯を
注ぐだけ豆は吉数の3粒、梅の花はおめでたい花🌸、昆布は
「よろこぶ」にかけてあるそうです🍵

恵方巻は海苔屋さんの思いが…なあんて話がありますが
その年の恵方に向いて食べると商売繁盛や無病息災で
過ごされるといわれがありますね

今年も無事に元気に過ごせるように豆まきをしたいですね

最近ではお寿司ではなくロールケーキの恵方巻も
あるみたいですよ😁

お豆は辛いので福茶を頂こうと思うMが担当でした😎

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

Schedule/活動予定

 ページ先頭へ