ホーム/ブログ/ピックアップ/ほっこり☺まち協日和【番外編その2】

ほっこり☺まち協日和【番外編その2】

ブログ

ピックアップ

こんにちは!魚住まちづくり協議会です。
K3の「銀婚旅行漫遊記」も4回目
「いつまでやるねん!?」という声も聞こえてきそうですが・・・
懲りずに最後までお付き合いくださいm(_ _)m

銀婚旅行漫遊記【ご当地編その2】

全面休館だった石見銀山に未練を残しつつ、次に向かったのは「仁摩サンドミュージアム」
1年間の砂時計があるところと言ったらお分かりの方もおられるだろうか。
とにかく、でかい砂時計があるところだ。

上の部分【1年間の砂時計】

そんなに大きなミュージアムではなかったけど、鳴き砂の仕組み【体験込】など、
あれやこれや、盛りだくさんのミュージアムでした。砂絵のワークショップなど、体験ものもたくさんあった。

盛りだくさんの展示の中でもK3が一番感動したのが「サンドアート」
大きなものから小さなものまでたくさんあった。

ご当地2日目の観光は雨降りだったが、感動で締めくくることができた。

旅館に帰って晩御飯の前に「日本酒BAR」へ行ってみた。
日本酒3種類とおつまみが楽しめる。
こう見えてアルコールが一切ダメなK3は甘酒をお願いした。

飲む点滴と言われる甘酒…(^^♪
お猪口を選ばしてもらい(甘酒はほんまは選べんらしい…)おいしくいただいた(^^♪

島根県は酒処でもある。
酒造会社が28社ほどあるらしい…
その中から好きなものを3種類選べる。
そして飲むお猪口も選べるのだ。
相「みんなそれぞれうまいでぇ~」とのことだ。
ちょっと飲んでゴキゲンさんな相方さんと晩御飯をおいしくいただいた。
こうしてご当地2日目の夜はふけていった。

残す、3日目。。。やはり雨(*_*; 昨日と変わらんくらいに降っている。(日頃の行いって大切だなぁ~と実感…)
夢のような旅行も今日で終わりだ…
大変お世話になった親切な旅館の方々に感謝しつつ、後にする。
3日目、めざすは松江城!+足立美術館!
K3は今回、松江城が国宝だということが初めて分かった。
立派なお城だ。そこに「堀川めぐり」というものがある。
その名の通り松江城のお濠を船でまわるというものだ。

堀川めぐりは橋をくぐる。
中には低い橋もあり、船の屋根を下げて通り抜けるところもある。
船の中で思いっきり前屈姿勢を取る。これが地味に堪えた…

低い橋を通る…船頭さん「はい!皆さんちいさくなって~!」
雨降りでめっちゃ冷えた!こたつ布団がありがたい

堀川めぐりを済ませ、さぁ次は松江城だ!と思って意気込んでいるK3をしり目にソワソワしだした相方さん。
相「K3、楽しみにしてるとこ悪いねんけど…ここで、松江城を見たら、足立美術館、しまってまう…」
K3「ええっ!(◎_◎;)」
時計を見ると、まだ13:00過ぎ…まだ時間的には何ら問題はないと思っていたのだが…
相「どうしても足立美術館に行きたいねん」
相「松江城はまた来たらいいやん!」
K3「えっ…うん…そうかな…(;´Д`)」
???なK3。だって、何年か前に足立美術館行ったやん…と思った。
そしてこれまた松江城に未練を残しつつ車は足立美術館へ
足立美術館へ行くまでの運転はK3がした。
我の強いカーナビとも中々相性が良かった。
まちがって隣の「安来節演芸館」に入ってしまった。
(ここでカーナビは文句ひとつ言わなかった)
相「どこ行ってん!俺、ドジョウ掬いしたいんちゃうねん」
K3「ごめん、ごめん(げらげら)」
どうやら相方さんは足立美術館の展示物より館内の喫茶「大観」のおぜんざいが目的だったようで、旅館の方に「あそこのおぜんざいおいしいですよ」と聞いていたようだ。
甘いもの大好きな相方さん、それだけは外せなかったようだ。

相方さん、期待ムンムンのおぜんざい
おいしかった(^^♪

こうして、山あり、谷あり、面白おかしく旅行は終わった。思い返せば、25年の結婚生活もこんな感じで来たなぁと、そしてこれからもこんな感じで日々、過ごしていくのだなぁと…それはそれで、また楽しいかも(^^♪
今回、旅行に連れて行ってくれた相方さんに感謝m(_ _)m
親切にしてくださった旅先の皆さんに感謝m(_ _)m
そして、この「銀行旅行漫遊記」にお付き合いいただいた皆さんにも感謝m(_ _)m

そして、いつもの言葉で閉めよう!
今回の担当はK3でした。
ありがとう~‼(^^♪

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

Schedule/活動予定

 ページ先頭へ