ほっこり😊まち協日和
こんにちは!魚住まちづくり協議会です。
皆さんは、お盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか?
15日の台風の影響で予定の変更を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか💦
そんな中でも昨年までとは違いどこもコロナ前と変わらぬ混雑だったようですね😂
帰省された方、旅行に行かれた方、家でゆっくりとお休みされた方、中にはお仕事をされていた方も 様々だと思います。
ちなみに私は、お墓参りに行き後は家でのんびりと過ごしていました😉
お墓参りをしていると幼少期に祖父母と過ごした夏休みを思い出します。
あの頃(〇十年前)は、田舎は朝夕は涼しく
山にかぶと虫🪲を探しに行ったり、湧き水で冷えたスイカ🍉を食べたり、縁側で夕涼みなど
とても過ごしやすい日々でした。
また、夜は蚊帳をつってその中で熟睡😴 蚊にも刺されないし快適でしたよ💤
もちろんエアコンはありません😩今では考えられませんが・・・
え~😲「蚊帳(かや)」って何?って思っていますか❓
夏の夜、蚊などの虫から人を守るため四隅を吊って寝床を覆う道具です。
今は必要がないですよね!
〇十年もの間に気候は変わり今では朝夕かわりなく猛暑🥵
エアコンなしでは生活できない現実を思い知らされる日々です。
皆さん まだまだ暑い日が続きます。
熱中症に気をつけて残りの夏休みを過ごしましょうね😄
今週の担当は、K2でした。では、また来週😊
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4