ほっこり😊まち協日和⛱
こんにちは!!魚住まちづくり協議会です。
夏休みもとうとう後2日になりました。
親にとっては長い、子ども達にとってはあっという間のお休みでしたか😆
明石市は快適なクーラーがあるおかげか8月の最終の月曜日から2学期が開始ですね…

今年の夏はなかなか家族との
お休みが合わず、楽し思い出を
作る機会がありませんでした😂
モヤモヤした気分の時に
まち協での部会でペルセウス座流星群の観測がありました。
運動場の真ん中にブルーシートを敷いて寝っ転がって夜空を見上げました。
8月のお盆の頃になると日が沈むのも段々と早くなり8時位にはすっかり夜でした。
ペルセウス座流星群・・・さぞやぎょうさんの星が流れるんだろうとワクワク😆
なのに🤔段々目が慣れてくると埋没していた星があちらこちらから確認できましたが…
北斗七星、カシオペア、白鳥座、星座早見表に出てくる星は見つけることができました😉
なのに、なのに星が流れない😥
流れ星に願うことはいっぱい考えてたのに😅
参加メンバーで見れたのは5個~8,9個の流れ星でした。
少し残念でしたが運動場の真ん中で涼しい風を感じながら夜空に包まれる体験は
なかなか出来ない贅沢な時間でした🥰
2学期が始まるとはいえ、毎日のうだるような暑さはまだしばらくは続きそうです😖
1学期に日傘をさして通学している児童を多くみかけました
わあ~すごいと思いましたが児童たちが下校時は1番日差しのきついときですよね😫
災害級の時代には必然!! みんなで気を付けたいですね。


今週の担当は、Mでした。
では、また来週😸
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4