-
- 2022.03.12ブログ
かわいいお手紙が届きました(^^)v
幼稚園の子どもたちからスクールガードさんたちに「ありがとう!」が届きました。 暑い日も、寒い日も、晴れの日も、雨の日も毎日、子どもたちを見守って下さり、ありがとうございます。みなさんのおかげで安心して通園できます。これか […]
-
- 2022.03.09ブログ
じゃがいもを植えました! ~みんなde菜園~
3月6日 ジャガイモの種芋の植え付け作業をしました。 植え付けた種類は「メークイン」と「キタアカリ」 まん延防止重点措置が出ている中でしたが、久々の「みんなde菜園」を楽しむことが出来ました。まず、種芋を半分に切 […]
-
- 2022.02.20ブログ
春に向けての準備!! ~みんなde菜園~
2月19日(土)ならびに20日(日)にみんなde菜園にて春に向け植え付けを行うべく、土作りや畝作りに取りかかりました。雨予報もあり、開催も危ぶまれましたが、活動できてよかったです! 今回は若年層への新型コロナウイルス感染 […]
-
- 2022.01.20ブログ
左義長 開催しました!
1月15日(土)、地域の皆様の無病息災を願って左義長を開催しました。 まずは前日の準備から。14日の朝から竹を切り出して運び、夕方には運動場で竹を組む作業が行われました。地域の男性の方々が協力して作業に当たって下さいまし […]
-
- 2022.01.16ブログ
冬の森はどんなもの? ~3年生環境体験学習~
1月14日(金)に魚住小学校3年生の児童たちの環境体験学習が金ヶ崎公園で開催されました。 とっても寒い冬空の中での開催でありましたが、森の中は木々で囲まれていることもあり、とても暖かかったです。 1年間観察してきた木も今 […]
-
- 2022.01.15ブログ
コルク栓でリメイク~1月のきずなサロン~
1月12日(水)に、「コルク栓でリメイク」というテーマできずなサロンを開催しました。ワインのコルク栓とワイヤー、フェイクグリーンなどを使って人形とプランターを作りました。細かい部分を作るのが難しそうでしたが、皆さん器用に […]
-
- 2022.01.12ブログ
鉛筆をいただきました!
あかしこども財団を通じて、みんなdeお勉強に参加する子どもたちへと みなと銀行従業員組合 様より鉛筆を頂きました。 子どもたちは普段学校の授業等で使う鉛筆を手にするととても笑顔(*^o^*)早速、鉛筆を削り筆箱にしまうお […]
-
- 2022.01.05ブログ
レッツ寅(とら)イ!みんなでお絵かき~みんなdeお勉強お楽しみ会~
あけましておめでとうございます(^^)/今年もどうぞよろしくお願いいたします 1月5日(水)、みんなdeお勉強のお楽しみ会を開催しました!寅年にちなんで、テーマは「レッツ寅(とら)イ!2022」巨大な模造紙を用意して、子 […]
-
- 2021.12.29ブログ
クリスマスくすのん登場!
12月24日(金)に魚住児童クラブのクリスマス会にくすのんも一緒に参加しました。 今日は1年に1回のクリスマスイブ。くすのんもサンタクロースの仮装をし気合い満々。くすのんに関する〇✕クイズの出し物で、子どもたちと一緒に楽 […]
-
- 2021.12.25ブログ
初めての収穫祭 ~みんなde菜園~
12月25(土)にみんなde菜園にて初めて収穫祭を開催しました。今まで、お野菜の収穫は適宜行ってきていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況が少し落ち着いている今、ようやく開催することができてみんな待ちに待ったという […]
-
- 2021.12.22ブログ
通学路安全対策会議始動!
12月19日(日)に(仮称)通学路安全対策意見交換会を魚住小学校プレハブ会議室1階にて開催しました。 これは西国街道沿いの古前中池や大道池近辺において通学時間帯の問題点や今後の通学路としての安全をどのようにすれば高めるこ […]
-
- 2021.12.17ブログ
防災検証訓練開催しました
12月12日(日)午前10時~3回目の検証となる防災検証訓練を実施しました。 過去に2回、「避難所に来られたあなたへ」の訓練を実施してきました。今回はそれぞれの反省点や課題を踏まえ、「避難所に来られたあなたへ」の内容をA […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4