-
- 2023.01.31ブログ
校区防災訓練!!
久しぶりに明石にも雪が積もりましたね。鉄道や、高速道路などではかなり影響が出たようです。今回は雪でしたが、もしこれが大雨だったり、地震だったら?!日頃から備えておくことが大切ですよね。というわけで・・・ 今回は3年ぶりに […]
-
- 2022.07.29お知らせ
校区防災だよりNo.9
今回は「備えていそうで、備えていないかも?!」というものをピックアップしてみました。これから 大雨や台風のシーズンです。これを機会に皆さんも再度確認してみてください!!備えあれば憂いなし!!
-
- 2021.12.17ブログ
防災検証訓練開催しました
12月12日(日)午前10時~3回目の検証となる防災検証訓練を実施しました。 過去に2回、「避難所に来られたあなたへ」の訓練を実施してきました。今回はそれぞれの反省点や課題を踏まえ、「避難所に来られたあなたへ」の内容をA […]
-
- 2021.11.16ブログ
家庭でできる防災対策!~11月のきずなサロン~
11月10日(水)、「家庭でできる防災対策」というテーマできずなサロンを開催いたしました。市の総合安全対策室の方が講師として来て下さり、災害への備えについて詳しく話して下さいました。 今週から喫茶くすのきが再開したので、 […]
-
- 2021.07.13ブログ
防災訓練実施
7月11日(日)午前10時から「避難所に来られたあなたへ」のカードについての検証訓練を実施しました。 当日は小学校PTAの方をはじめ、自治会長や自治会防災担当者の約30名が駆けつけてくださり、有意義な訓練となりました。 […]
-
- 2021.03.08ブログ
神戸新聞に取材して頂きました!
誰もが避難所開設可能に自作マニュアル検証 11日で東日本大震災発生から10年となるのを前に、魚住まちづくり協議会(橋本等会長)が7日、コロナ下での地震発生を想定し、住民の誰もが避難所開設に携われるようにと作成したマニュア […]
-
- 2021.02.27ブログ
5年生防災出前授業
2月19日(金)に小学5年生を対象に防災出前授業を行いました!子どもたちは今日の出前授業をむかえるにあたって、地震・風水害・火山や大雪・津波の4グループに分かれて事前学習を行っていました ※一部画像を加工しています 当日 […]
-
- 2020.05.30ブログ
神戸新聞に取材して頂きました!
避難所の運営、見直し急ぐ コロナ収束前に災害なら… 新型コロナウイルス禍が未収束の状況で自然災害が発生したら-。いつ起こるか分からない地震、水害の恐れが高まる梅雨期に備え、兵庫県明石市内で避難所のあり方や運営方法の見直し […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4