-
- 2021.10.12ブログ
鴨谷掘割緑地を歩く
10月11日(月)に自然環境歴史部会が次回の校区歴史看板を設置予定の鴨谷掘割緑地の水路(里道)に沿って歩く研修会を実施しました。 当日は部会メンバー12名が参加し、水源と言われる清水神社近くから走る水路に沿って地図を片手 […]
-
- 2021.10.03ブログ
アンケート封入作業実施!!
10月2日(土)と3日(日)に魚住小校区まちづくりアンケートの封入作業を実施しました 両日あわせて23名の方が駆けつけてくれ、約5300部ほどのアンケートをテキパキと封入してくださいました はじめは紙が上手くめくれなかっ […]
-
- 2021.07.16ブログ
まちづくりアンケート企画チーム始動!
7月15日(木)18:30~コミセン会議室1階にてまちづくりアンケート企画チームのキックオフミーティングを開催しました。 今年度はまちづくり協議会が誕生してから7年目を迎えます。この間、様々な活動に取り組んできましたが、 […]
-
- 2021.07.07ブログ
夏の金ヶ崎公園 ~3年生環境体験学習~
7月6日(火)に魚住小学校3年生の児童が金ヶ崎公園にて環境学習を行いました。当初は春・夏・秋・冬でそれぞれの季節で自然がどのように変化するのかを年間を通しての活動を予定していましたが、春は緊急事態宣言の発令でなくなってし […]
-
- 2021.06.12ブログ
草刈りをしました!
6月12日(土)に自然環境歴史部会が邑美駅家、長池疎水記念碑の看板設置箇所の草刈りを行いました。 当日は部会メンバーを中心に午前9時から実施されました。草刈りをし、袋に集めてみると2箇所あわせてなんと45リットルのゴミ袋 […]
-
- 2021.04.06ブログ
浜西神明神社看板設置
4月5日(月)に浜西神明神社に自然環境歴史部会が新しい歴史看板を設置しました! この看板を含めると校区に5つの歴史文化に関する看板が設置されることとになりました。 当日は部会メンバーを中心に8名の男性陣が力をあわせて作業 […]
-
- 2021.03.13ブログ
3年生からのメッセージ
3月11日(木)に3年生の皆さんから1年間の環境学習が終わり、素敵なお手紙を頂きましたよ。落ち葉のじゅうたんが楽しかった、木に興味を持つことができた等、たくさん感想も書いてくれていました。心のこもったメッセージ、本当にあ […]
-
- 2021.01.14ブログ
冬の金ヶ崎の森
2021年1月14日(木)に魚住小学校の3年生の環境学習が行われました!当日は暖かくとてもよい天候で活動することができました。 まずは自分たちが観察している木へ移動!!今日のプログラムのはじめはネイチャーゲーム!子どもた […]
-
- 2020.12.08ブログ
秋の親子自然体験 in 金ヶ崎公園
魚住まちづくり協議会では、毎年春・夏・秋の3回「親子自然体験 in 金ヶ崎公園」を開催しています。 今年度は新型コロナウイルスの影響でなかなかできませんでしたが、11月29日(日)にようやく開催することができました。
-
- 2020.11.20ブログ
6年生まちづくり出前講座
6年生の教科書(東京書籍)に「町の幸福論」という単元が掲載されています。これはまちづくりがテーマとなって書かれていることから、日頃私たちが取り組んでいるまちづくりのことを知ってもらうべく、小学校から出前授業のご依頼を頂き […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4