-
- 2022.06.01まち協からのお知らせ
喫茶くすのき 営業中!
今年の梅雨入りは例年より早く、期間は長いと予報されています。喫茶くすのきでお茶を飲みながら、四季の移り変わりを楽しんでみませんか?6月も元気に営業しています!皆さんお越しをお待ちしています。
-
- 2022.05.24まち協からのお知らせ
喫茶くすのき 再開しました!
5月の連休明けから喫茶くすのきが営業再開しました(^^♪ 感染対策をしっかりとって、飛沫防止パネルを用意したり、入館時の体温チェックをさせていただきます。また、会話をする時はマスクをしていただくようお願いいたします。 初 […]
-
- 2022.04.22まち協からのお知らせ
子どもたちとふれあいながらボランティア活動をしてみませんか?
魚住まちづくり協議会では、毎年実施している「みんなdeお勉強」と、今年度に新たに開設する「こども夢文庫」(6月頃開始予定)のボランティアスタッフさんを大募集しています! 活動日時・内容 みんなdeお勉強:毎週水曜日 14 […]
-
- 2022.04.22ブログ
心も身体も健康に生きる~4月のきずなサロン~
4月13日(水)、作業療法士の山田祥子先生をお迎えして、「心も身体も健康に生きる」というテーマで実施しました。参加者の方々の体力測定も実施しましたが、皆さん普段から健康に気を使っておられるようで、とてもいい数値が出ました […]
-
- 2022.04.05ブログ
遺る家族のためのエンディングノート~3月のきずなサロン~
3月9日(水)、「遺る家族のためのエンディングノート」というテーマできずなサロンを開催しました。但陽信用金庫 よろず相談室の方が講師として来て下さり、エンディングノートを配布してお話しして下さいました。 エンディングノー […]
-
- 2022.04.03ブログ
おめでとうを作ろう!!
3月30日 「みんなdeお勉強」の最後の行事として、お楽しみ会をしました。ドミノ倒しに挑戦!子どもたちはグループで大作を作ったり、1人でじっくり仕上げたりとさまざまに楽しんでいました。私たちの計画では、大人が「おめでとう […]
-
- 2022.03.19ブログ
スクールガードさんありがとう!
6年生から感謝の気持ちを込めて 登下校を見守ってくれたスクールガードさん 6年間ありがとう! 校長先生、教頭先生と一緒に児童長さんが事務所に来て下さいました。メッセージカードと手作りの巾着袋!スクールガードさんたち、とっ […]
-
- 2022.03.17ブログ
手作りの巾着袋
3月17日もうすぐ巣立っていく6年生が事務所を突然、訪ねて来てくれました!! 手作りの巾着袋と小さなお手紙がついていました。「町のことをおしえてくれてありがとうございました。」とありました。「これからもよろしくお願いしま […]
-
- 2022.03.12ブログ
かわいいお手紙が届きました(^^)v
幼稚園の子どもたちからスクールガードさんたちに「ありがとう!」が届きました。 暑い日も、寒い日も、晴れの日も、雨の日も毎日、子どもたちを見守って下さり、ありがとうございます。みなさんのおかげで安心して通園できます。これか […]
-
- 2022.03.09ブログ
じゃがいもを植えました! ~みんなde菜園~
3月6日 ジャガイモの種芋の植え付け作業をしました。 植え付けた種類は「メークイン」と「キタアカリ」 まん延防止重点措置が出ている中でしたが、久々の「みんなde菜園」を楽しむことが出来ました。まず、種芋を半分に切 […]
-
- 2022.02.20ブログ
春に向けての準備!! ~みんなde菜園~
2月19日(土)ならびに20日(日)にみんなde菜園にて春に向け植え付けを行うべく、土作りや畝作りに取りかかりました。雨予報もあり、開催も危ぶまれましたが、活動できてよかったです! 今回は若年層への新型コロナウイルス感染 […]
-
- 2022.01.20ブログ
左義長 開催しました!
1月15日(土)、地域の皆様の無病息災を願って左義長を開催しました。 まずは前日の準備から。14日の朝から竹を切り出して運び、夕方には運動場で竹を組む作業が行われました。地域の男性の方々が協力して作業に当たって下さいまし […]
魚住まちづくり協議会
明石市の西部に位置し、長い歴史や文化残る歴史ある校区です。自然豊かな金ヶ崎公園やため池、田んぼなどが多くある地域です。そして美味しいキャベツ、レタス、ブロッコリー、スイートコーンなど米や野菜の農業も盛んです。
校区は16自治会で構成され、総人口は約12,700人(約5,700世帯)、面積は3,062㎢で、市内で4番目に広い小学校区です。
事務所所在地
魚住小学校区コミュニティ・センター
〒674-0074
明石市魚住町清水570 [魚住小コミセン]
TEL : 078-202-6495 FAX : 078-202-6495
E-mail : otoiawase@uozumimachikyo. com
休館日:毎週月曜日、国民の祝日、12/28〜1/4